コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ジニアスシリーズ

  • ホーム
  • 新ジニアス記憶術「ジニアスMEMORY」
  • ジニアスeye PRO
  • レター購読
  • 会社概要
  • お問合せ
  • ログイン

kawamura

  1. HOME
  2. kawamura
2016年3月8日 / 最終更新日時 : 2016年3月8日 kawamura 脳トレ記憶力・記憶術コラム

繰り返し 最も確実な記憶法

記憶をするうえで最も確実で簡単な方法、それは「繰り返して覚える」ことです。 どのような物でも繰り返し覚えなおすことができればだんだんと強く強固な記憶になっていきます。 何を当然なことを、と思われるかもしれません、しかし実 […]

2016年3月4日 / 最終更新日時 : 2016年3月4日 kawamura 脳トレ記憶力・記憶術コラム

思い出すことが大切

記憶するうえで、とても大切なことの一つ、それは「思い出すこと」です。 普段記憶したものを思い出すようにしていますか? 思い出すというのはいざ使う時に思い出すのではなく、それ以外の時にでも頻繁に思い出す機会を作ることです。 […]

2016年2月29日 / 最終更新日時 : 2016年2月29日 kawamura 脳トレ記憶力・記憶術コラム

覚える意識の大切さ

記憶しようとするときに大切なことそれは覚えようとする意識です。 この意識がないとそもそも私たちは印象の薄いことはほとんど記憶できません。 例えば昨日一日を振り返ってみてどのようなことを覚えているでしょうか? 一日の大まか […]

2016年2月27日 / 最終更新日時 : 2016年2月27日 kawamura 脳トレ記憶力・記憶術コラム

記憶するためのモチベーションを上げる

仕事や遊び、学習に日々の生活どんなことにも「やる気」いわゆるモチベーションがかかわってきます。 それは記憶をするということにも実は深いつながりがあります。 正しいモチベーションを維持することで実は記憶力にも影響があるので […]

2016年2月26日 / 最終更新日時 : 2016年2月26日 kawamura お知らせ

ジニアスMEMORYのトレーニング91回から120回を追加しました

ジニアスMEMORYのトレーニング91回から120回を追加しました。 今回のトレーニングにはより効果的に記憶力を高めるための ・眼筋対角訓練 ・なぞり読み2行訓練 ・固定読み訓練 ・イメージ訓練3語 ・迷路ゲーム ・イメ […]

2016年2月25日 / 最終更新日時 : 2016年2月25日 kawamura 脳トレ記憶力・記憶術コラム

一見記憶に関係ない要素が大切

多くのことを覚えようとするときにほとんどの人は「記憶術」によって覚える量を増やそうとします。 しかし「記憶術」によって覚える量を増やすよりも、「記憶力」を高める方がより効果的に覚える量を増やすことができます。 記憶力と記 […]

2016年2月24日 / 最終更新日時 : 2016年2月24日 kawamura 脳トレ記憶力・記憶術コラム

記憶しやすいようにイメージする

何かを覚えようとするときに大切な要素、それは強いインパクトをもって記憶することです。 インパクトの薄い記憶、つまり印象の薄い記憶はどうしても忘れやすいものです。 そこで、印象の薄い記憶を強くすることが大切です。 覚えたい […]

2016年2月23日 / 最終更新日時 : 2016年2月23日 kawamura 脳トレ記憶力・記憶術コラム

記憶するために情報を増やす

人の顔と名前を一致させたり、単語や参考書の内容を記憶するときにどのようにして覚えていますか? ただ漠然と単語を見たり参考書を読んだり、名刺と顔をにらめっこしているだけではいつまでたっても記憶力は向上しません。 記憶力を高 […]

2016年2月22日 / 最終更新日時 : 2016年2月22日 kawamura 脳トレ記憶力・記憶術コラム

記憶をするために五感生かす

記憶力を高めたい、というときに必要なこと、それは多くの感覚を使って記憶し、記憶の信号を強めることです。 例えば ・単語を記憶する ・人の顔と名前を一致させる といったとき、通常であれば五感のうち「視覚」しか使っていません […]

2016年2月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月19日 kawamura 脳トレ記憶力・記憶術コラム

記憶力と速読の関係

記憶力を上げるために速く読む能力、いわゆる速読を習得する 一見無関係に見える二つですが、実はとても有効な組み合わせです。 もちろんただ速く読めるようになったからと言って、記憶力が上がるわけではありません。 しかし、記憶す […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

記憶する要素を理解する

2016年5月23日

記憶力向上で得られるもの

2016年5月16日

記憶を出力する癖をつける

2016年4月18日

体験者の声 「何百人もの名前をスラスラいえるようになりました。」

2016年3月30日

常に覚える癖をつける

2016年3月29日

記憶力は向上できる

2016年3月28日

関連付けることの大切さ

2016年3月25日

記憶を長持ちさせるには

2016年3月15日

短期の記憶を積み重ねる

2016年3月14日

短期の記憶を高める

2016年3月10日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 体験者の声
  • 脳トレ記憶力・記憶術コラム

アーカイブ

  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

カテゴリー

  • お知らせ
  • 体験者の声
  • 脳トレ記憶力・記憶術コラム
  • トップ
  • ジニアスシリーズ サービスのご紹介
  • 新ジニアス記憶術「ジニアスMEMORY」
  • 会社概要
  • 特定商取引に関する法律に基づく表記
  • プライバシーポリシー

Copyright © ジニアスシリーズ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 新ジニアス記憶術「ジニアスMEMORY」
  • ジニアスeye PRO
  • レター購読
  • 会社概要
  • お問合せ
  • ログイン